2018.01.26 Friday
2018.01.26 Friday
人間関係
ってのはいつも対等で公平なものだと信じて生きてきましたが、
会社、仕事という場面ではそうじゃない
そんな感じで失望している若造です
上級者、年長者は圧力で制してくるし
権利をどこまでも主張し通す人もいれば
間違いや自分と異なる点を攻撃的な言葉と勢いで指摘する人もいる
それ、自分の友達に、同じ対応する?
会社、仕事となるとみんな人が変わっちゃうのは、所詮会社は他人の集まりなんだなってとこに落ち着く
会社の規模とか形態にもよるのかもしんないけど、社員300人規模だとこんなかんじ
やっぱり私社会性ないのかもなと感じる
人と人ってこうでなきゃみたいなのに固執して会社の人間関係に馴染んでゆけない
身を任せてこういうもんだって認めることができない私は子供なんでしょうな
こんな環境にも慣れていきたくないので社会不適合者ということで生きていくしか他はない
なんだあの血の通わないような空気感
責任の押し付け合いとか
やった実績だけの中身のない時間とか
製品さえ形になればこだわりも何もない
空っぽの仕事してるようにしか見えなくなってくる
世の中そんなもんなのかな
そんなことにいちいち悲しいなとか思ってる私が世の中では変な人なのかな
それもまた悲しいな
生きづらい
ただただ生きることに実直な動物が好きですよ
みかん美味しいね
JUGEMテーマ:生きる
2018.01.26 Friday