2018.01.26 Friday
2018.01.26 Friday
人間関係
ってのはいつも対等で公平なものだと信じて生きてきましたが、
会社、仕事という場面ではそうじゃない
そんな感じで失望している若造です
上級者、年長者は圧力で制してくるし
権利をどこまでも主張し通す人もいれば
間違いや自分と異なる点を攻撃的な言葉と勢いで指摘する人もいる
それ、自分の友達に、同じ対応する?
会社、仕事となるとみんな人が変わっちゃうのは、所詮会社は他人の集まりなんだなってとこに落ち着く
会社の規模とか形態にもよるのかもしんないけど、社員300人規模だとこんなかんじ
やっぱり私社会性ないのかもなと感じる
人と人ってこうでなきゃみたいなのに固執して会社の人間関係に馴染んでゆけない
身を任せてこういうもんだって認めることができない私は子供なんでしょうな
こんな環境にも慣れていきたくないので社会不適合者ということで生きていくしか他はない
なんだあの血の通わないような空気感
責任の押し付け合いとか
やった実績だけの中身のない時間とか
製品さえ形になればこだわりも何もない
空っぽの仕事してるようにしか見えなくなってくる
世の中そんなもんなのかな
そんなことにいちいち悲しいなとか思ってる私が世の中では変な人なのかな
それもまた悲しいな
生きづらい
ただただ生きることに実直な動物が好きですよ
みかん美味しいね
JUGEMテーマ:生きる
2017.12.30 Saturday
肉多め
美しいですなー
葉脈美。
生命感じます
でも水が欲しくなるとしわしわゾンビになって葉脈浮き出てくる
^ω^( )
命はおぞましくも美しい
ってことでいーかな
まあ大体あってる
グリーンドラムがそうおっしゃってます
今月も一気に草を増やしてしまった
#白鳳
#黒法師
#ベネズエラ
#唐印
なぜなら鶴仙園とシマムラ園芸に行ってしまったから
wwww草ーwwww
シマムラ園芸は、
やばい…
見終わらん…
て感じで沼でした
いつまでいんだよって思われそうでいつも内心恥ずかしがりつつ買い物している
スピード感皆無わたし
でも草好きな人はみんなマイペースなんだと思うそう信じたい
やっぱり都心より足伸ばしたとこにあるお店の方が私は楽しめるなあ〜
いなかもんだでな〜
地元のお店も探し歩きたいな〜
ベネズエラさんの足元におまけつき
多分子宝弁慶?
増えすぎてやばいらしいこわいえむりどしよ
なんでそんな繁殖力あるのにあまり目にしないんだろう
本当に子宝に恵まれてるのだろうか弁慶は
教えて弁慶
2017年後半にかけて空前の植物ブームが訪れた私でしたが、世の中の見る部分が広がってたのしかったなあという思いです
今も高速バスの中から停留所の植木を見て
うわーリュウゼツランだあーでけーいたそーあがべー
なんてわくわくしています
身の周りにこんなに植物がいたのに、なんにも注目してなかった
動物は元々好きだったけど
植物も同じ命なんだねーと
生きてる姿形がおもしろい
夢はナウシカの隠れ部屋みたいな植物だらけの空間にすること!!
テト役はしまりすに任せた、完璧
あとは私が独り言増やせばほぼナウシカだわ
ただし虫は容赦なく撃退する。
JUGEMテーマ:多肉植物
2017.12.17 Sunday
しまりすと虎
はじめまして、シマリスです。
現在2歳と8ヶ月の女の子。
人間に換算すると私と同い年ぐらいなのかな。
じゃあレディってことで。
レディとはいうものの好奇心と食欲が旺盛でやんちゃな、
って私に似てるなあ。
他人に目もくれずマイペース、
気分が良ければ話しかける、
楽しいと体力の限界を考えずハッスルしちゃう、
甘いものが好き、
なところとかね。
私が握りこぶしをつくると、
中に何かがあると思ってる・・・
何も無くても握ります。
顔突っ込んでもらいたいから。笑
こんな感じでいつもやってるけれども、
今は絶賛タイガー期でして。
本来であれば冬眠の時期のシマリスさん、
越冬用にエサを巣箱に溜め込んでいるので縄張りを守ろうと、
気がちょー荒れてるんです。
ケージから出れば平気なんですが、
ケージにご在宅中のところ手を差し伸べると噛もうとしてきます泣
なかなか気を遣う季節ですね。
初めての冬には、私の手首を半周するぐらいの傷をつけてくれました。
殺意がすげえ( 3_3)
あの豹変ぶり、忘れません。
シマリス飼いの皆さんにとっては苦労する時期ですが、
じっと堪えて春を待ちましょう〜
次の春で3歳。
これから私より老いていくリスさん。
弱っていく姿を見なきゃいけない時が来るのが怖いなあ
どうかいつまでも元気にね。
JUGEMテーマ:シマリス
2017.11.19 Sunday
ダルマと抜歯レッドとかわい
先週またまた新たな多肉を収集、
ハオルチアとリトープス。
プラニフォリアとトップレス・・・トップレッドです。
初のリトープスです。
先日オザキフラワーパークに行った時に買おうか迷ったんですけど
集合体恐怖症なもんで模様のぶつぶつ感がアレでやめといたんです。
でも秋冬に変化がありそうなやつが欲しくなってしまい。
家のアエオニウムは延命治療中だし。
こいつはなんかマリオのキノコ感があって悪くないわ、ということで今回連れ帰りました。
抜歯か。笑
よく見ると根元は植物らしく緑色してますねー
地表部分だけ擬態してるんですね。
変なやつです。
難しいらしいので気をつけまーす。
ところでプラニフォリアのタグに”特ダルマ”て書いてあるんですけど
これどういうことですか?
調べても出てこない・・・常識なのか?
ハオルチアがひたすら出てくるのでそれに関するワードなんだと思いますが・・・
誰か教えてくださいm_ _m
ついでにそのオザキフラワーパークでの収穫も。
”パ”です。
アイボリーパゴダ。
内側がピンクでかわい。
毛がもけもけしてて猫の耳の裏みたいでかわい。
枯れた葉かたくって取れやしない。かわい。
子供がたくさん出ててウレシイナ!
だけどこいつの生態も調べても記述が少ない・・・
人気ない種ですかあ?
かわいよー?
枯れが進行しないよう見守る。
なんかこう、生きてるものっていいですよね。
人間みたいな雑念が無く、植物も動物もただひたすらに生きているので。
生き様が美しいなあと思うなあ。
おらもシンプルに真っ直ぐ生きてゆきたいよ。うぉう。
さて革小物の制作にも取り掛かっておりますで
それについてもそろそろ書きたいナ。
じゃあナ。
JUGEMテーマ:多肉植物
2017.11.12 Sunday
増毛ソテツキリンと花月夜の葉挿し
夏から多肉植物の収集はじめました
以下変化が現れてきたやつまとめ
ソテツキリンさん
8月の下旬に1500円で購入
私が持ってる植物の中で一番高価だな…
このぱいなぽー感に一目惚れ
ばかっぽくてすき( ^ω^ )失礼
↓
わさっとしましたねわさっと!
頭頂部が増毛してるんです
私が持ってる中で唯一良い変化が起きてる多肉
あとなんとなく太身になった?
NHKホール近くの植物屋さんで2,30cmぐらいまで真っ直ぐ伸びたソテツキリンを見たことがある
あんなきれいに直立できるもんなのかな
ぐるぐる回して育てるのかな
寒さに弱いとのことなのでこれから気を付けようです
続いてエケベリアの花月夜さん
植え替えの時にむしった葉で葉挿しトライ!
すべて発根しました(1ヶ月以上かかりましたが)
ちょっとお高い卵を買ってきてその殻に植え替え〜
ははっ暇だなーー笑
どうやらここからが難しいみたいですね
子供が出てこないことには
根が育てば上も育ってくるのかな?
2日にいっぺんぐらい霧吹きしながら様子見ます
冬きちゃうから早く出てきて(><)
今の心配事は
死に絶えて根の延命治療中の愛染錦さん
成長が止まった雅楽の舞さん
なんとかなれぇ(谷)
JUGEMテーマ:多肉植物
2017.11.05 Sunday
happhaです
高校生ぶりにブログ再開。
何を思い立って今更、という感じなんですけど
少し前に自分をひっくり返されたような経験をし、人生迷子になってしまったのです。
ほんとちょっと死にたかった^0^
頭いかれちゃった^0^
でもなんとか立て直りつつあり、さてこれから先何して生きてこうかなと。
自分が良くも悪くもまっさらになったので、もう好きにしたらええがな!とやけくそフリーダム状態になり
今は自分の人生の幅を広げてみるかと色々ひとりでもくもくやっているところです。
その記録としてのんびりやっていこうかなってことで再開するに至ったです。
以下自己紹介
1991年生まれ
会社員
シマリスと都内に暮らし
翻訳者を目指そうとしている
ゆくゆくは会社から解放されたいです(社会不適合なんで)
動物と植物
古いもの
細々した手作業
言語を学ぶこと、
が好きです
あと少し踊ります
趣味がかなり浅く広いので話題がとっ散らかる予定。
そういう生き方です。
よろしくどうぞ。
JUGEMテーマ:自己紹介